タイヤの性能の意味って 理解できてますか?
スペアタイヤの収納場所
最近スペアタイヤがない車が増えてきていることを知っていますか?
車重を軽くするためや、車内空間を広くするためパンク修理剤を代わりに載せていることが多いです。
パンク修理剤を使用するとパンク修理不可になってしまうのでお気を付けください。
いざスペアタイヤを使おうと思ったら載ってない!ということがないように場所を確認するのはいかがでしょうか?
どこにスペアタイヤがあるの?という方のためにスペアタイヤの収納場所をご紹介いたします!
● 1つ目はトランクの底の下に収納してあるタイプです。
乗用車によくあるタイプです。
トランクを開けて底を開けてみましょう
スペアタイヤが収納されていれば上のように収納されています。
● 2つ目は車体の下に取り付けられているタイプです。
軽トラ、軽バン、ミニバンに多いです。
車の下を覗いてみましょう
このように取り付けられています。
● 3つ目は車のボディーに取り付けられているタイプです。
SUV車でよく見るタイプです。見てすぐわかるタイプですね。
お客様のお車にスペアタイヤはありましたでしょうか?
パンクをして空気が無い状態で走行するとパンク修理することが不可能になってしまう場合があります。
パンクをした場合はスペアタイヤに替えて走行するか、当店では出張サービスもおこなっておりますのでお電話ください。
見てもわからない!というお客様には一緒にスペアタイヤを確認することもいたしますので是非ご来店ください。